
小麦アレルギーでも食べられる、バレンタイン用お菓子ってある?

米粉を使えば、小麦アレルギーやグルテンフリーの方もチョコスイーツが楽しめます!
使用する米粉はこちら
小麦の代わりとして、パンやお菓子作りに米粉を使用する場合は、必ず吸水率の低い米粉(水をあまり吸わない米粉)を使用してください。
えこころの米粉日和では、お菓子作りに「共立食品 米の粉」を使用しています。

クッキーはサクッと、ケーキはふんわりと仕上がる、吸水率の低い米粉です
まだ間に合う!バレンタインにおすすめ米粉スイーツレシピ
バレンタインにおすすめのスイーツレシピをご紹介します。全て小麦不使用!さらに見出しに、「卵・乳不使用」の表記をつけました。乳・卵アレルギーのある方に贈る場合はチェックしてみてくださいね!

レシピはすべてYouTubeで公開しています!動画で作り方がご覧いただけますよ!
乳・卵不使用【米粉のしっとり♡ココアマドレーヌ】

小分けのマドレーヌカップを使えば剥離剤は不使用!そのままギフトにどうぞ
卵不使用【米粉のサクサク♡チョコスコーン】
材料にチョコチップを使用します。乳アレルギーの方はチョコチップの原材料をご確認ください。

お馴染みのスコーンも米粉で簡単!バターの代わりに、スーパーでも購入できるココナッツオイルを使います
卵不使用【ふんわり♡米粉のチョコマフィン】
材料に板チョコを使用します。乳アレルギーの方は板チョコの原材料をご確認ください。

混ぜるだけでとっても簡単!ゴロゴロ板チョコをたっぷりどうぞ
卵不使用 【豆腐でヘルシー♡米粉のガトーショコラ】
材料に板チョコを使用します。乳アレルギーの方は板チョコの原材料をご確認ください。

カロリーが気になるガトーショコラも、豆腐でヘルシーに仕上がります
卵使用 【米粉の濃厚♡ブラウニー】
材料に卵・板チョコを使用します。乳アレルギーの方は板チョコの原材料をご確認ください。

私が好きな濃厚タイプのブラウニー。生チョコのようにしっとり
卵使用 【生クリームなしでとろーり♡フォンダンショコラ】
材料に卵・板チョコを使用します。乳アレルギーの方は板チョコの原材料をご確認ください。

お気に入りのカップに入れて、スプーンで食べてもOKです
卵使用【豆腐でヘルシー♡米粉のティラミス】
材料に卵を使用します。

ヘルシー志向の方に人気の甘酒を使いました。豆腐が立派なティラミスに早変わり!
卵使用【豆腐でもっちり!米粉の焼きドーナツ】
材料に卵を使用しています。

チョコレートにメッセージやデコレーションを施せば、立派なギフトになりますよ!
米粉でバレンタインスイーツを楽しんで♡
米粉を使えば、小麦アレルギーの方やグルテンフリー中の方も、気軽にバレンタインが楽しめます。手作りバレンタインを楽しんでみてはいかがでしょうか?