【極上食感】米粉の台湾カステラ

米粉の台湾カステラ

こんにちは!
米粉マイスターえこころです。

本日はふるふる食感がたまらない!
米粉台湾カステラをご紹介します。

ポイントは乳化・温度・メレンゲの立て方
この3つを抑えれば、
初めての方でも
【ふるしゅわ食感】の台湾カステラが楽しめますよ♪

材料(15cm型)

ココナッツオイル 50g
米粉(薄力粉でもOK) 65g
豆乳(牛乳でもOK)60g
卵 4個
てんさい糖50g
えこころ
えこころ

米粉はこちらを
使用しています

えこころ
えこころ

ココナッツオイルは、
無味無臭タイプ
ココナッツの香りが
お好きな方は、
香りありのタイプを

えこころ
えこころ

15cmの型を使用
底が抜けるタイプは
アルミホイルで包み、
下から水が入らないように

米粉の台湾カステラ 作り方

詳しい作り方は、こちらからご覧ください

下準備卵を室温にもどす
熱湯を用意する
型に紙を敷く
ココナッツオイルを湯煎であたためる
豆乳を電子レンジ600wで30秒温める
①と②をよく混ぜ、乳化させる
③に米粉を加えて混ぜる
④に卵黄を加えて混ぜる
別のボウルで卵白を泡立てる
てんさい糖を2回に分けて加える
⑤に⑥を加えて切り混ぜ、
型に流し入れる
型よりひとまわり大きい耐熱容器に
50度のお湯をはる
150度に予熱したオーブンで50〜55分焼く

「えこころの米粉日和」では、
レシピ動画を毎週YouTubeで更新中です。
気に入っていただけましたら、
ぜひチャンネル登録&いいね!を
よろしくお願いします

冷やしてサンドしてもおいしい

手作りの醍醐味は、
ふるふるの焼き立てをその場で楽しめること!
しゅわっと溶ける最高の口溶けを、
ぜひ味わってみてください。

焼きてはもちろん絶品ですが、
冷蔵庫で冷やし、
クリームとフルーツをサンドしてもおいしいですよ!