【混ぜるだけ】米粉チョコマーブル食パン

チョコマーブル

溶かしたチョコをお箸でぐるぐる混ぜる
チョコマーブル模様の米粉食パンです

調理時間:約70分  難易度:★★★

米粉チョコマーブル食パン 材料

■18cmパウンド型1台
パン用米粉ミズホチカラ:160g
てんさい含蜜糖(砂糖):20g
インスタントドライイースト : 3g
塩:3g
豆乳: 70g
水:60g
米油:小さじ2
チョコレート :40g
※ダークチョコレートは色が濃く、綺麗なマーブルになります

えこころ
えこころ

型はこちらを使用しました

えこころ
えこころ

とろみの強い米粉は
餅状になるので
気をつけてくださいね

米粉チョコマーブル食パン 作り方

下準備
・チョコレートをラップをせず電子レンジで600wで1分から溶けるまで加熱します
・パウンド型のサイズにシートを切って準備します
・豆乳と水を合わせ、人肌35℃程度に温めます(夏場は常温でOKです)

1.ボウルに米粉・塩・イースト・砂糖を加えざっと混ぜます

2.1に用意した豆乳と水を加えて1分ほど混ぜ、油を加えてさらに1分ほど混ぜます

3.型に生地の半量、溶かしたチョコレートを半量加え、お箸を斜め方向に刺し、ぐるぐるとマーブル模様を描きます。垂直方向にも混ぜます。残りの生地とチョコレートを加え、同様に模様を作ります


4.40℃で20分〜2倍の高さになるまで発酵させます

5.クッキングシートとアルミをかぶせ、予熱なし180℃で15分+200℃で10分焼き、シートとアルミをとってさらに210℃で5分焼きます

レシピ動画

下の画像をタップすると、この「米粉のチョコマーブル食パン」の作り方を動画でご覧いただけます。生地感や発酵具合など、わかりやすいのでぜひ一度ご覧くださいね

「えこころの米粉日和」では、
レシピ動画を毎週YouTubeで更新中です。
気に入っていただけましたら、
ぜひチャンネル登録&いいね!を
よろしくお願いします

上手に作るポイント

・手順3)ぐるぐる混ぜる際は表面だけを混ぜるのではなく、生地を持ち上げるようにしてしっかり底から混ぜるとマーブル模様が全体につきます

基本の米粉ミニ食パン

初めての米粉食パン作りは
失敗しない!
「基本の米粉ミニ食パン」から

プレーンの次はマーブル模様でアレンジ

いかがでしたか?
マーブル模様をお箸でつくる
楽しい作業ですよね
プレーンの食パンの次は
ぜひこちらのアレンジ試してくださいね