我が家の定番、米粉の黒ごま食パン。
しっとりした生地にごまの香ばしさと
プチプチ食感が絶妙です
米粉の黒ごま食パン 材料 18cmパウンド型1台
パン用ミズホチカラ:160g
ドライイースト:3g
塩:2g
砂糖(てんさい糖):20g
豆乳(無調整):60g
水:70〜80g (動画では75gで作っています)
ごま油:小さじ2
黒ごま:大さじ2杯半

型はこちらを使用しています
米粉黒ごま食パン 作り方
下準備:
・豆乳に水を混ぜ、600Wで30秒温めます
・米粉にイースト・塩・砂糖を加えて混ぜます
・型に合わせてクッキングシートをカットします
1. 豆乳と水を合わせたものに油を加え、よく混ぜます

2. 合わせた粉類に1を加え、粉気がなくなるまで混ぜます。粉気がなくなったら1分間しっかり混ぜます

3. 黒ごまを加え、さらに1分混ぜます

4. ラップと濡らした布巾をかけ、40度で10〜15分発酵させます

5. 発酵を終えた生地を10回ほど混ぜ、型に流し入れます。竹串を使って1.5倍の高さに印をつけます。しっかりラップをし(輪ゴムで止めるなど)濡らした布巾をかけ、1.5倍になるまで40℃発酵させます

6. 発酵を終えたらクッキングシートをかけてアルムホイルをかぶせ、予熱なし180℃で15分、さらに200℃で10分焼きます

7. アルミとシートを剥がして表面に油を塗り、210℃で5分〜焼き色がつくまで焼きます

レシピ動画
「米粉の黒ごま食パン」の詳しい作り方は、下の画像をクリックすると動画でご覧いただけます。わかりやすいのでぜひご覧くださいね!
「えこころの米粉日和」では、
レシピ動画を毎週YouTubeで更新中です。
気に入っていただけましたら、
ぜひチャンネル登録&いいね!を
よろしくお願いします
焼きあがった米粉食パンの保存は?

まだ少し温かいうちに
キッチンペーパーとラップで包み
袋に入れましょう
しっかり冷めたらカットし
召し上がってくださいね
(動画の最後で保存方法を紹介しています)
ちょっと和テイストな食パン♪

いかがでしたか?
黒ごまがアクセントの
ちょっと和風な米粉食パンは
洋食ではなく
和食にもピッタリ!
色々な召し上がり方を
楽しんでくださいね!