【ふんわり】米粉のミニはちみつ食パン

米粉食パンの最大の魅力は
「こねない」でいい
こと!
生地を作って型に入れる。
ずっと小麦パンを
力一杯こねていた私は
初めて米粉食パンを作った時
「なんて簡単なの!?」と
衝撃を受けました

そして….
米粉食パンを作りたいけど
わざわざ食パン型を
買うのは面倒な方に
おすすめなのが、パウンド型

パウンド型は食パン型に比べて
小さいサイズのため、
骨格が安定しやすく
はじめて作る方にもおすすめです

米粉のはちみつ食パン 材料 18cmパウンド型1台

パン用ミズホチカラ160g
ドライイースト2g
2g
はちみつ25g
牛乳(or豆乳)140g
菜種油(or米油など)大さじ1
えこころ
えこころ

えこころの米粉日和では
パウンドケーキや
ミニ食パンは
全てこちらの型を使用します

えこころ
えこころ

パン用米粉
ミズホチカラは
骨格が安定し
膨らみやすいです

えこころ
えこころ

イーストはスーパーなどで
売られているもので大丈夫
なるべく新しいものを
使いましょう

米粉はちみつ食パン 作り方

詳しい作り方は、こちらからご覧ください

「えこころの米粉日和」では、
レシピ動画を毎週YouTubeで更新中です。
気に入っていただけましたら、
ぜひチャンネル登録&いいね!を
よろしくお願いします

次の日もおいしく食べたい!米粉食パンの保存方法

えこころ
えこころ

せっかく作った米粉パン
パサつきを抑えて
次の日もおいしく

食べるには
保存方法が大切です

焼き上がったら
温かいうちに
キッチンペーパーで包み、
ラップをします
さらに袋に入れましょう

熱いうちにカットすると、
うまく切れません
時間を置いて
冷めてからカットします

保存方法

①カットしたら、1枚ずつラップで包みます
②さらにジップロックなど

 密封できる袋に入れます
③翌日以降食べる場合は冷凍保存します

解凍・温め方法

米粉パンはトーストよりも、
電子レンジがおすすめです
ラップのまま柔らかくなるまで、
500Wで20秒〜

様子を見ながら温めます
詳しくはこちらをチェック

米粉パンはしっかり保湿!

いかがでしたか?

米粉パンは作っている間も
焼き上がった後も
保湿がポイント!

せっかく作った米粉食パン
保存方法のポイントをおさえて
最後までおいしく召し上がってくださいね♪