#select2 砂糖・はちみつ

「お砂糖はどれを使ってもいいですか?」とご質問をいただきます。米粉と違い、お砂糖は好みのものを使用できますが、取り扱いに気をつけるべき砂糖や、健康上の理由で注意が必要な砂糖もあります。

えこころ
えこころ

おもに我が家で使っている砂糖やはちみつをご紹介します

① てんさい糖

土の中で育つてん菜から抽出した、糖蜜を乾燥させた砂糖。まろやかな甘みとコクがあり、白い砂糖にはないミネラルやオリゴ糖が含まれる。
糖質:約98.75g(100gあたり)

えこころ
えこころ

我が家では、パン作りに使用しています。

糖質がしっかりあるので、

砂糖を多く使うお菓子作りには
あまり使用していません

② ラカント

とうもろこし由来のエリスリトールに、羅漢果をあわせたカロリーゼロ・糖類ゼロの植物由来の砂糖。ロカボの強い味方として広く出回っている。
糖質:約99.8g(100gあたり)だが、体内に取り込まれないため、糖質0g

ここ注意!

ラカントは通常のお砂糖と異なるため、
パン作りに使用すると膨らみにくいです

えこころ
えこころ

砂糖とほぼ同じ甘みです

お菓子作りにはこれを使用しています

③ オリゴ糖

腸内で善玉菌のエサとなる。パーセンテージ%に注意。一般的なオリゴ糖の多くは、「オリゴ配合」がわずかで糖質が高め。必ず高濃度・純オリゴ糖を選びたい。
糖質:約13.0g(100gあたり)

えこころ
えこころ

腸活に注目のオリゴ糖ですが、

1日の接種目安は小さじ1杯程度

ビフィズス菌の栄養源になるため

お腹の弱い人は摂りすぎ注意です

④ はちみつ

濃厚な甘みが特徴のハチミツは、ブドウ糖と果糖主成分。砂糖に比べると若干糖質が少ない。低GI値ではあるが、糖質が多いことに変わりはないので、常用したり食べ過ぎには注意が必要。
糖質:約75.45g(100gあたり)

えこころ
えこころ

砂糖より甘みを強く感じるので
使用量が少ないのがいいところ

使い過ぎには注意です

⑤メープルシロップ


カエデの樹液からつくられ、ミネラルをバランスよく含む。カロリーが低く、低GI食品。100%自然食品のため、乳幼児でも安心。はちみつより糖質は低め。
糖質:約64.25g(100gあたり)

えこころ
えこころ

サラッとして混ざりやすいのが特徴
加熱しないお菓子にも風味づけに

少し足したりしています

⑥ アガべシロップ

アガべの樹液から作られた甘味料。砂糖より甘みが強いが、血糖値に与える影響が少なく、低GI食品として注目されている。
ただ肝臓にも負担がかかりやすく、摂り過ぎによる心臓疾患やメタボの危険性も示唆されている。

砂糖をよく知って、使い分けよう!

お砂糖とひと言で言っても、特徴は実にさまざまです。それぞれのメリット・デメリットをよく理解し、用途別に使い分けられるといいですね!