グルテンフリーの朝ごはん【米粉のガレット】

ガレットは通常そば粉を使用しますが、米粉でも簡単にできます!事前準備や発酵不要で、忙しい朝食にぴったりです。グルテンフリー中の方にも米粉のガレットおすすめですよ。

米粉のガレット レシピ

YouTubeえこころの米粉日和では、毎週米粉を使ったおやつ・米粉パン・ヴィーガンスイーツレシピを更新しています。チャンネル登録よろしくお願いします!

材料 (1枚分)

<生地>
米粉50g
ひとつまみ
片栗粉10g
90g
オリーブオイル小さじ1
塩こしょう適量
<具材>
1個
ピザチーズ 適量
お好みでハム、サーモン、野菜適量

★米粉に片栗粉を少し混ぜることで、糊化温度の低いでんぷんが加わり破れにくくなります。吸収力の高い米粉を使用する際は、10gほど水分量を減らしてください。粉気が残るようでしたら、少しずつ水分量を足して調整するといいですよ。(詳しくは米粉の選び方をご覧ください)

★具材は卵・チーズのほか、お好みでハムやサーモンなどお好きなものをトッピングしてください。1皿でバランスがいいので、お子さんの朝ごはんにもぴったりですよ。

作り方

材料の次は動画をチェック!動画なら簡単に作り方がイメージできますよ!

作り方
ボウルに米粉・片栗粉・水・塩を加えて混ぜる
オリーブオイルを熱したフライパンに①を流し入れる
チーズを円をかくよう散らし、その中に卵を割り入れる
卵に火が入るまで蓋をする
四辺を折って四角くし、パリッとするまで焼く
お皿にうつし、サラダやハムを添える
お好みで塩こしょうをふりかけて完成

ガレットとは?

ガレットは、フランス語で「平たくて丸く焼いたもの」。そば粉を使ったブルターニュ地方のガレットが特に有名です。ちなみに、小麦で作られたものはクレープと呼ばれ、デザートとして親しまれていますね。

フランスでガレットは、クレープリー(クレープ料理店)で味わえます。日本でもガレット専門店があり、カフェやビストロでも楽しめるカジュアルな食事として人気です。

米粉のガレットはアレンジ自由

米粉のガレットはシンプルな味付けのため、アレンジは自由自在です。シーフードはもちろん、ソテーしたきのこや、りんごのコンポートなどを加えてもおいしいですよ。

ワインと合うチーズをプラスしてディナーに楽しんだり、贅沢にプロシュートを加えて、おもてなし料理としても活躍します。

忙しい朝ごはんに、米粉ガレットはおすすめ!

おしゃれなイメージのあるガレット。米粉を使えば、自宅で簡単に作れます。グルテンフリー中でパンを控えている人や、栄養バランスのいい朝ごはんメニューをお探しの人は、試してみてはいかがでしょうか?