キウイフルーツを使った腸活サラダをご紹介します。 食物繊維と発酵食品のWパワーで、腸活におすすめです。
キウイと塩麹の腸活サラダ レシピ
YouTubeえこころの米粉日和では、毎週米粉を使ったおやつ・米粉パン・ヴィーガンスイーツレシピを更新しています。チャンネル登録よろしくお願いします!
材料 (2人分)
キウイフルーツ | 2個 |
レタス、サラダ菜など | 適量 |
鶏むね肉 | 1/2枚(150g) |
※下味 | |
塩麹 | 大さじ1 |
酒 | 小さじ1 |
※ドレッシング | |
塩麹 | 大さじ1 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
酢 | 小さじ1 |
★使用した塩麹は自家製ですが、お好みの市販の塩麹でOKです
★キウイフルーツは、グリーンとゴールドを各1個ずつ使っています。グリーンキウイは食物繊維が豊富で、 ゴールドキウイはビタミンがたっぷり摂取できますよ。
作り方
材料の次は動画をチェック!動画を見ると、作り方が簡単にイメージできますよ!⬇️
① | 鶏むね肉に下味をつけて10分ほど馴染ませる |
② | キウイフルーツをくし型にカットする |
③ | レタスやサラダ菜は洗って水気を切る |
④ | ①をそぎ切りにし、500Wのレンジで2分加熱する |
⑤ | ④をひっくり返し、さらに2分加熱する |
⑥ | ドレシッングの材料をよく混ぜる |
⑦ | お皿に盛り付け、食べる直前に⑥をかける |
キウイフルーツは、食物繊維含有量トップクラス

「食物繊維」と聞いてイメージする食品は、きのこ類やわかめなど海藻類ではありませんか?
実はキウイフルーツも、食物繊維が豊富。キウイフルーツ1個あたり、約2.6gの水溶性食物繊維が含まれています。例えば生しいたけの場合、100gで約3.5 g。100gものしいたけを摂取するのは大変ですよね。
成人女性の場合、1日に必要な食物繊維は約18g以上。特に日本人の場合、不溶性食物繊維よりも水溶性食物繊維が不足しがちです。キウイフルーツなら、気軽に食物繊維が補えますね。
塩麹は腸活にベストな発酵食品!

市販のドレッシングは添加物だらけ
ついついサラダを食べるのに、手に取ってしまう市販のドレッシング。ですが、腸にとって悪影響を及ぼす、添加物が含まれている可能性があります。
腸活のためにサラダを食べても、腸に悪い添加物を一緒に食べてしまっては逆効果です。ぜひドレッシングは手作りをしましょう。
オイル+塩麹なら、1対1の同量を混ぜるだけ
計量が面倒な人におすすめなのが、オイル+塩麹!
1対1の同量を混ぜるだけなので、覚える必要がありません。
そこにレモンやお酢、マスタードなどをお好みで加えるだけで、アレンジは自由自在です。さらにオイルの種類を、オリーブオイル・ごま油・えごま油・アマ二オイルなど変えてもいいですよ。
食物繊維と発酵食品のWパワー!キウイサラダで楽しく腸活
食物繊維が豊富なキウイフルーツ。そのまま食べてももちろんおいしいですが、発酵食品の塩麹ドレッシングとしっとり鶏むね肉を合わせて、バランスのいいサラダにしちゃいましょう!おいしくヘルシーに、腸活を楽しんでくださいね。