【砂糖なし】米粉のバナナマフィン

バナナマフィン

卵もバターも使わない
ヘルシーなバナナマフィンです
熟した甘いバナナを使ってくださいね

調理時間:約45分  難易度:★☆☆

材料 6個分

熟れたバナナ:2本
くるみ:40g
共立食品「米の粉」:150g
 (パン用ミズホチカラでも代用可能)
アーモンドパウダー:50g
ベーキングパウダー:小さじ1と1/2
無調整豆乳:100g
油:70g
メープルシロップ:大さじ2 (砂糖でも代用可能)
塩:2つまみ

えこころ
えこころ

使用した型はこちらの
マフィン型です

えこころ
えこころ

米粉はとろみが出にくい
「米の粉」か「ミズホチカラ」を
使用しましょう

あわせてチェック

失敗しない米粉の選び方こちら

米粉バナナマフィン 作り方

下準備:くるみを180度(予熱なし)で5分ローストし、粗熱をとります

1. 熟したバナナ2本から生地に混ぜる120gを取り分け、残りを6(残りが多ければ12)等分にカットします

2. 120g分のバナナをフォークなどでよく潰します。硬ければ少しレンチンして柔らかくしましょう

3.ボウルに米粉・アーモンドパウダー・ベーキングパウダーを加えて混ぜます

4. 別のボウルに豆乳と油を2回に分けて入れ、その都度乳化するまでよく混ぜます

5. 4に潰したバナナとメープルシロップ、お塩を加えて混ぜます

6. 合わせた粉類と4/5量のくるみを加え、粉気がなくなるまでゴムベラで混ぜます

7. カップを敷いた型に生地を流し入れます。カットしたバナナと残りのくるみをのせ、180度に予熱したオーブンで25分焼きます

レシピ動画

下の画像をタップすると、この「米粉のチーズケーキ」の作り方を動画でご覧いただけます。わかりやすいのでぜひ一度ご覧くださいね

上手に作るポイント

手順1)バナナはよく熟れたものを使用します。未熟なものだと甘みが少ないので、砂糖など追加してください

手順4)乳化させることで、ふんわりとした食感になります

手順5)少量のお塩を加えると、自然な甘みが際立ちます

手順7)バナナは置くだけでなく少し埋め込むことで、落ちにくくなります

焼き上がった後は…

ポイント1)米粉は乾燥しやすいので、焼き上がり後はラップをかけて冷まし、粗熱が取れたらラップで包んで袋に入れて保存します

ポイント2)バナナが傷みやすいので、お早めにお召し上がりください。冷凍保存し、召し上がる際にレンジで軽く温めてもおいしいですよ


砂糖なしでもバナナが甘くておいしい

熟したバナナはお砂糖なしでも
十分に甘くお菓子作りにぴったりです
食べ応えもあるので
朝ごはんにもおすすめですよ!